草木染めに挑戦

野に咲く草花を使って草木染めをしました。

よもぎとミントで麻紐を染めました。

            

庭にあるアップルミントとパイナップルミントでミント染めを

もう一つは、草団子を作ろうと思い

よもぎを摘みに行ったので

たくさん摘んできて先の新芽は団子用にして、

残りの葉を草木染めに使いました。

         

まずは下処理、

草木染めはたんぱく質に染液がくっついて染まるので

タンパク質を含む毛糸や絹などはそのままで染まるけれど

たんぱく質を含まない綿や麻などは下処理が必要です。

水に5~10%の無調整豆乳を入れたものに

染めるものを入れ十分含ませて天日で乾燥させておきます。

      

ミント染め

材料と道具

 麻紐(染めるもの)

 ミントの葉…染めるものと同じくらいの重さ(適当で…www)

 ミョウバン

 ガーゼ等漉すための布、菜箸、バケツや桶など

     

ミントの葉を茎から取り水洗いをする。

鍋にミントの葉とミントの葉がつかるくらいの水を入れて沸かします。

沸騰したらミントの葉を沈め火を弱めてコトコト30分くらい煮ます。

布でミントの葉を超す。

これが染液になります。

染液を鍋に戻し染物がつかるくらいに水を足して沸かします。

沸いた染液に下処理済の麻紐を入れ

火を弱火にして染液にしかりつけて落し蓋をして約20分煮ます。

弱火にするのは鍋に火があたっていると

そこに触れている部分の色が変わってしまうからで

落し蓋をするのは空気に触れている部分ができると

その部分が変色してしまうからです。

媒染液を作ります。

ミントはアルミ媒染なのでウバン1%くらいを入れてOK。

50度くらいのお湯にミョウバン1%くらいを入れてOK。a

軽く絞った麻紐を媒染液の付けまんべんなく浸かるように混ぜ20分浸けます。

媒染液を絞って染液⇒媒染液をもう一度繰り返します。

その後水洗いして脱水したら陰干しで乾かして出来上がりです。

     

よもぎ染め

材料と道具

 麻紐(染めるもの)

 よもぎ…染めるものと同じぐらいの重さ(やっぱり適当です(笑))

 重曹…小さじ1

 銅媒染液…100mlくらい

 ガーゼ等漉す布、菜箸、バケツや桶など、ミキサー

ミント同様に鍋に入れ沸いたら重曹をいれて煮ます。

ミキサーでよもぎを細かくしてから布で漉し染液を作ります。

ミント同様、染液⇒媒染液を2回行います。

ただし、よもぎの媒染液は銅媒染です。

アルミ媒染(ミョウバン)だと黄~茶色になってしまいます。

緑に染めたいので銅媒染にしました。

銅媒染用の媒染液は

2週間くらい前に酢に銅線を入れてつくりました。

水に銅媒染液を100mlくらい入れて作りました。

    

染め上がった麻紐で道の駅出品用の麻紐バッグを作りました。

           

   

   

    

【おまけ】

草団子用に取ったよもぎの新芽は

重曹を入れて煮て軽く絞ってミキサーで細かくして

小分けにして冷凍しました。

後日団子にしていただきました。

まだいくつか冷凍にしてあるので

また食べたくなった時に作ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました